資料詳細

概要

和雑誌
Quality nursing
文光堂
Vol.10 No.10
2004-10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌コード 200000252
登録番号 QN0000058
雑誌名 Quality nursing
ザッシメイ1 ヨミ quality nursing
出 版 者 文光堂
発行頻度
月刊
ISSN 13409875 1340-9875
各号 - 巻号 Vol.10 No.10
各号 - 年月次 2004-10
各号 - 出版年月日 2004/10/01
各号 - ページ 909-993
各号 - 特集記事 痴呆性高齢者と地域で共に生きる社会
各号 - 保管場所コード
01 閲覧室
各号 - 配架場所コード
7053 集密53-75(製本雑誌)
内容細目1 痴呆性高齢者と地域で共に生きる社会 太田喜久子
内容細目2 痴呆性高齢者とその家族の生活:一通所事業所のサービス活動を通して 内海静子
内容細目3 痴呆性高齢者や介護者を地域の中でどう支援していくか:訪問看護師からの提言 馬場先淳子
内容細目4 痴呆のある人の暮らしのあり方-なぜ地域における小規模多機能なのか 高橋誠一
内容細目5 高齢者グループリビングの展開と可能性 大江守之
内容細目6 痴呆高齢者の語りから伝わること 太田喜久子
内容細目1 福祉の大衆化という構造-誰が何について議論しているのか? 久保純一
内容細目2 看護職が取り組む博士論文・計画段階での迷い方 前編 山崎あけみ
内容細目3 看護学とその隣接領域のコラボレーションを目指して-長野県看護大学における一般教養教育の実践報告 野坂俊弥 江藤裕之 志村ゆず
内容細目4 ジェンダーの看護史 1 神郡博氏に聞く、男性看護職として体験した戦後看護史と将来の展望 神郡博 聞き手:山崎裕二
内容細目5 統計学のここが知りたい 5 被験者はどれくらい集めればよいか 2 相関係数編 石井秀宗
内容細目6 看護学をとりまくグレート・アイディアズ 10 倫理・幸福 江藤裕之
内容細目1 論文を書くうえでのルール 岸利江子
内容細目2 「ありがとう」のキャッチボール 杉浦ゆり
内容細目3 学会で託児室を利用しました 任和子
内容細目4 二十三歩の観察 藤田郁子
内容細目5 『痴呆老人が創造する世界』『統合失調症急性期看護マニュアル』(阿保順子著、編) 評者=吉澤俊子