和雑誌
看護教育
The Japanese journal of nurses' education
Vol.52 No.10 (629)
2011-10
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌コード | 200000246 |
雑誌名 | 看護教育 The Japanese journal of nurses' education |
ザッシメイ1 ヨミ | kango kyoiku |
出 版 者 | 医学書院 |
発行頻度 | 隔月刊 |
ISSN | 00471895 0047-1895 |
各号 - 巻号 | Vol.52 No.10 (629) |
各号 - 年月次 | 2011-10 |
各号 - 出版年月日 | 2011/10/25 |
各号 - ページ | 811-888 |
各号 - 特集記事 | 准看、進学コースでの教育はいま |
内容細目1 | 私的視点からみた準看護学校での教育の変遷と現状 角田美代子 |
---|---|
内容細目2 | 存在感が増すなか、準看護教育の転換期を迎えて 藤田京子 |
内容細目3 | 2年課程通信制における教育の実際 岡田眞理子 玉城律子 |
内容細目4 | 高等学校衛生看護科のいまとこれから 中尾優子 |
内容細目5 | 准看護婦問題調査検討会報告から15年経った今思うこと 林千冬 |
内容細目6 | ガイドラインに基づいた教務主任養成講習会開催の経緯と期待 教務主任養成講習会への期待 島田千恵子 |
内容細目1 | 福岡県における教務主任養成講習会開催までの経緯と準備の過程 鎌田久美子 後藤都 |
---|---|
内容細目2 | 2011(平成23)年度教務主任養成講習会を受託するにあたって 神坂登世子 |
内容細目3 | 看護基礎教育における災害ボランティア体験の効果 参加した学生のアンケートより 柏葉英美 奥寺三枝子 清水里香子 玉川美和 安木順子 横濱幸恵 沢口知亜紀 |
内容細目4 | ハンドパワー 近藤直美 周藤由香里 |
内容細目5 | 育てる土壌づくりは一対一のコミュニケーションから 新納美美 |
内容細目6 | 「褥婦・新生児の看護」の授業の構築2 長島貴久代 青木康子 主濱治子 相沢澄子 篠原千鶴子 友部貞子 平原春美 |
内容細目1 | EPA看護師候補との3年間 EPAとはどのような協定なのか 吉野文雄 |
---|---|
内容細目2 | 教育と研究、臨床をつなぐメッセージ やっぱり私は、看護師だった! 出会いを噛みしめる時空間 那須あい |
内容細目3 | ナイチンゲール伝 転職は看護師 茨木保 |
内容細目4 | 「教え方」の本を読む! 学生たちの「学びマインド」を磨いて、「学び上手」に『教え上手は、学ばせ上手』 重松豊美 |
内容細目5 | Mail from USA『JNE』を読み、世界の看護教育の流れを知る 英語で看護 自信を育ててくれたリン 原田奈穂子 |