所蔵一覧

概要

和雑誌
Quality nursing
文光堂
Vol.10 No.5
2004-5

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌コード 200000252
雑誌名 Quality nursing
ザッシメイ1 ヨミ quality nursing
出 版 者 文光堂
発行頻度
月刊
ISSN 13409875 1340-9875
各号 - 巻号 Vol.10 No.5
各号 - 年月次 2004-5
各号 - 出版年月日 2004/05/01
各号 - ページ 425-517
各号 - 特集記事 アジア・太平洋地域の看護学国際協力
内容細目1 長野県看護大学・異文化看護学国際研究集会「新しい風:アジア・太平洋地域の看護学国際協力」 アジア・太平洋地域の保健医療の動向と看護学国際協力の役割:WHOの視点 Kathleen Fritsch
内容細目2 看護政策への国際協力の意義:教育・研究・実践の視点 Euisook Kim
内容細目3 保健医療分野におけるわが国の開発協力 藤田公郎
内容細目4 パネル討論1:アジア・太平洋地域の看護学国際協力はなぜ必要か 教育交流の視点 Yu-Mei(Yu)Chao
内容細目5 国際共同研究プロジェクトの視点 Thomas K.S. Wong
内容細目6 SARSの教訓と看護学国際協力の必要性 Zhou Ronghui
内容細目1 パネル討論2:アジア・太平洋地域の看護学国際協力の成果と展望 看護教育における国際協力:サモア国立大学と長野県看護大学との事例から Fulisia Pita-Uo Aiavao
内容細目2 看護研究:異文化間共同研究の経験 Samantha Mei-che Pang
内容細目3 看護の成長:なぜアジア太平洋地区の看護職が国際的にならなければならないか 片田範子
内容細目4 看護学国際協力のための各国の状況と日本の現状 見藤隆子
内容細目5 領域別・看護学国際共同研究プロジェクトの計画
内容細目6 「自己への気付き」のスキルを活用してリフレクティブジャーナルを記述した学生の変化 中田康夫 田村由美 藤原由佳 石川雄一 津田紀子
内容細目1 今、看護に必要な力-自己教育力 7 自己教育力育成を意図した小児看護技術演習の試み 中新美保子
内容細目2 質的看護研究においてリッチなデータを得るための手法 5 参加観察法によるデータ収集の実際 2 秋元典子
内容細目3 看護学をとりまくグレート・アイディアズ 5 事実と現実 江藤裕之
内容細目4 生の英語の楽しみ-アメリカで看護学を学ぶ 岸利江子
内容細目5 ナラティブにみる「無知の姿勢」をめぐって 大池美也子
内容細目6 看護職の倫理、いま再考 渡邉竹美
内容細目1 教科書よりもファッション誌がバイブル 吉行郁美
内容細目2 『成人・高齢者看護のためのヘルスアセスメント』(稲葉佳江編著) 評者=福井幸子

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    QN0000053

    各号 - 保管場所コード
    閲覧室
    各号 - 配架場所コード
    集密53-75(製本雑誌)
    各号 - 特集記事
    アジア・太平洋地域の看護学国際協力