所蔵一覧

概要

和雑誌
Quality nursing
文光堂
Vol.10 No.11
2004-11

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌コード 200000252
雑誌名 Quality nursing
ザッシメイ1 ヨミ quality nursing
出 版 者 文光堂
発行頻度
月刊
ISSN 13409875 1340-9875
各号 - 巻号 Vol.10 No.11
各号 - 年月次 2004-11
各号 - 出版年月日 2004/11/01
各号 - ページ 997-1090
各号 - 特集記事 インタープロフェッショナル教育の実践
内容細目1 インタープロフェッショナル教育の現状と展望-英国と日本の教育例を中心に 大塚眞理子 島崎美登里 大嶋伸雄
内容細目2 埼玉県立大学におけるインタープロフェッショナル教育とカリキュラム改革 朝日雅也 大塚眞理子
内容細目3 看護教育におけるインタープロフェッショナル教育の展望と課題 大塚眞理子 平田美和 丸山優
内容細目4 ソーシャルワーク教育におけるインタープロフェッショナル教育の意義と役割 新井利民
内容細目5 理学療法士の教育とインタープロフェッショナル教育 磯崎弘司 細田昌孝
内容細目6 作業療法士教育におけるインタープロフェッショナル教育の意義と役割 大嶋伸雄
内容細目1 フランスにおけるAssociationからのヒント-「公的福祉」と「福祉社会の創出」 久保純一
内容細目2 看護職が取り組む博士論文・計画段階での迷い方 後編 山崎あけみ
内容細目3 術後安静期間が延長した2事例における下肢筋組織厚、エネルギー摂取量、行動範囲の変化 市原多香子 田村綾子 西亀正之 宮腰由紀子 南川貴子 桑村由美
内容細目4 ジェンダーの看護史 2 大森文子氏に聞く、「私が見聞した看護の歴史」の中の男性看護職 大森文子 聞き手:山崎裕二
内容細目5 統計学のここが知りたい 6 分散分析における悩み-多重比較法、交互作用 石井秀宗
内容細目6 看護学をとりまくグレート・アイディアズ 11 学び-art vs. science 再び 江藤裕之
内容細目1 認知的不協和理論 中谷順子
内容細目2 独立法人化の波 大関信子
内容細目3 手に目を向けて 杉浦ゆり
内容細目4 学生の涙に寄り添って 高橋佳子
内容細目5 『医療改革と病院-幻想の「抜本改革」から着実な部分改革へ』(二木立著) 評者=林千冬
内容細目6 『脳をきたえる「じゃれつき遊び」』(正木健雄、井上高光、野尻ヒデ著) 評者=榊原洋一

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    QN0000059

    各号 - 保管場所コード
    閲覧室
    各号 - 配架場所コード
    集密53-75(製本雑誌)
    各号 - 特集記事
    インタープロフェッショナル教育の実践