所蔵一覧

概要

和雑誌
Quality nursing
文光堂
Vol.9 No.12
2003-12

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌コード 200000252
雑誌名 Quality nursing
ザッシメイ1 ヨミ quality nursing
出 版 者 文光堂
発行頻度
月刊
ISSN 13409875 1340-9875
各号 - 巻号 Vol.9 No.12
各号 - 年月次 2003-12
各号 - 出版年月日 2003/12/01
各号 - ページ 1021-1113
各号 - 特集記事 看護実践におけるケアリング
内容細目1 患者が求めるケアリングに看護師は応えられているか 宮脇美保子
内容細目2 看護師に求められるケアリングとは-病気の子どもに対する母親と看護師のケアの共通性と相違性 三瓶まり 高橋弥生 宮脇美保子
内容細目3 看護師のどのような経験が「他者とつながりをもつ能力」を高めるのか 足立みゆき 宮脇美保子
内容細目4 ケアすることはケアされること-時間を共有し語りを聴くこと 瀬田奈津子 深田美香
内容細目5 患者との関係性において看護師がもつしっくり感 松浦治代 吉持智恵 宮脇美保子
内容細目6 ケアする看護師を支援するのは誰か 宮脇美保子
内容細目1 教員は学生にケアリング教育ができているのか-学生の立場から見た臨地実習における教員のかかわりについて 谷垣靜子 松田明子 宮脇美保子
内容細目2 看護のアカウンタビリティー看護職者の自立と説明責任 Geoffrey Hunt 訳:江藤裕之 岸利江子
内容細目3 今、看護に必要な力-自己教育力 3 自己教育力に関する文献学的考察 酒井明子
内容細目4 質的研究Mazeへの招待 2 やまだようこ先生インタビュー 2 やまだ流・研究方法論 やまだようこ 聞き手:戈木クレイグヒル滋子
内容細目5 学士課程カリキュラムの開発 10 大分医科大学医学部看護学科の場合 4 カリキュラムの評価 前川幸子
内容細目6 『絵でみる老人介助の基本テクニック(第2版)-あなたのケアを活かし、評価する199のチェックポイント』宍戸英雄監修、大渕律子、堀内ふき著 評者=奥山則子

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    QN0000048

    各号 - 保管場所コード
    閲覧室
    各号 - 配架場所コード
    集密53-75(製本雑誌)
    各号 - 特集記事
    看護実践におけるケアリング