月刊デンタルハイジーン別冊傑作選
わかる・気づく・対応できる!診療室からはじめる口腔機能へのアプローチ
医歯薬出版
2022/12/20
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000073903 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | わかる・気づく・対応できる!診療室からはじめる口腔機能へのアプローチ 月刊デンタルハイジーン別冊傑作選 |
著者名 | 菊谷武編著 田村文誉編著 水上美樹編著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 497.9 |
著者記号 | KI |
出 版 者 | 医歯薬出版 |
出版年月日 | 2022/12/20 |
ペ ー ジ | 131p |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784263463291 |
注記 | 2016年刊の再刊 文献:p127-128 |
件名 | 口腔衛生 |
内容細目1 | 巻頭マンガ “診療室からはじめる! 口腔機能へのアプローチ” |
---|---|
内容細目2 | なぜ,歯科診療室で口腔機能をみることが重要なのか? |
内容細目3 | 子どもの口腔機能の発達を知ろう |
内容細目4 | 子どもの口腔機能の発達 |
内容細目5 | 子どもが診療室に来院したら,ここをチェックしよう! |
内容細目6 | 子どもの口腔習癖へのアドバイス |
内容細目1 | 離乳食のつまずきへのアドバイス |
---|---|
内容細目2 | 食べることの問題へのアドバイス |
内容細目3 | 子どもの栄養と食事・食形態へのアドバイス |
内容細目4 | 成人期以降(高齢者)の口腔機能を知ろう |
内容細目5 | 成人期以降(高齢者)の口腔機能の変化 |
内容細目6 | 高齢者が診療室に来院したら,ここをチェックしよう! |
内容細目1 | 口腔機能の評価の方法を知ろう |
---|---|
内容細目2 | 摂食嚥下リハビリテーションの基本 |
内容細目3 | 高齢者の栄養と食事・食形態 |
内容細目4 | 認知症と口腔機能~歯科診療室でできる認知症ケア |
内容細目5 | 義歯と口腔機能 |
内容細目6 | 「フレイル」と「サルコペニア」 |
内容細目1 | いざ実践へ! 診療室で口腔機能をみるためのシミュレーションをしよう |
---|---|
内容細目2 | 診療室で実際に口腔機能をみるための工夫 |
内容細目3 | 子どもの口腔機能の問題~歯ブラシを噛んでしまう子どもの患者さん |
内容細目4 | 高齢者の口腔機能の問題~スケーリング中にむせ込んでしまう高齢の患者さん |
内容細目5 | アドバンス編 診療室でのアプローチ例 |
内容細目6 | 診療室で行う! 小児の口腔機能へのアドバイス~実際の摂食指導に歯科衛生士がかかわる例 |
内容細目1 | 高齢者の口腔機能への取り組み~口腔機能の評価から実際の訓練まで |
---|