Nursing textbook series ; . 小児看護学||ショウニ カンゴガク ; 1
子どもの健康と成長・発達
医歯薬出版
2023/01/10
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000073906 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 子どもの健康と成長・発達 Nursing textbook series ; . 小児看護学||ショウニ カンゴガク ; 1 |
著者名 | 茎津智子 守口絵里編著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 492.925 |
著者記号 | KO |
出 版 者 | 医歯薬出版 |
出版年月日 | 2023/01/10 |
ペ ー ジ | ix, 225p 挿図 |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784263237694 |
注記 | 文献あり |
件名 | 小児看護 |
内容細目1 | 小児看護とは |
---|---|
内容細目2 | 小児看護の変遷 |
内容細目3 | 小児看護における対象 |
内容細目4 | 子どもと家族をひとつの単位として |
内容細目5 | 子ども観 |
内容細目6 | 小児看護における子どもの対象年齢 |
内容細目1 | 小児看護における目標と役割 |
---|---|
内容細目2 | 小児看護を考えるためのキーワード |
内容細目3 | 小児看護の目標と役割 |
内容細目4 | これからの小児看護と課題 |
内容細目5 | 子どもの療養を地域で支える体制 |
内容細目6 | 子どもの人権,主体性を支える看護 |
内容細目1 | 小児看護の専門性と質の向上 |
---|---|
内容細目2 | 子どもの権利と小児保健施策 |
内容細目3 | 子どもの権利 |
内容細目4 | 子どもの権利の歴史的変遷 |
内容細目5 | 「子どもの権利条約」の基本的な4つの柱 |
内容細目6 | わが国の現状と課題 |
内容細目1 | 小児医療と子どもの人権 |
---|---|
内容細目2 | 子どもの権利擁護(アドボカシー) |
内容細目3 | 子どもの意思決定を支えるインフォームド・コンセントとインフォームド・アセント |
内容細目4 | 小児保健のための施策と法 |
内容細目5 | 児童福祉法 |
内容細目6 | 子育て支援に関する法律 |
内容細目1 | 児童虐待の防止等に関する法律 |
---|---|
内容細目2 | 母子保健法 |
内容細目3 | 子どもの医療費助成に関する制度 |
内容細目4 | 健やか親子21 |
内容細目5 | 学校保健安全法 |
内容細目6 | 予防接種法 |
内容細目1 | 現代社会に生きる子どもと家族 |
---|---|
内容細目2 | 保健統計からみた子どもと家族 |
内容細目3 | 人口の動向 |
内容細目4 | 出生に関する統計 |
内容細目5 | 子どもの死亡に関する統計 |
内容細目6 | 子どもの身体の変化と健康 |
内容細目1 | 子どもと家族に起きている健康課題 |
---|---|
内容細目2 | 子どもの食習慣 |
内容細目3 | 子どもの生活習慣にかかわる健康課題 |
内容細目4 | こころの健康課題 |
内容細目5 | 学童期・思春期の健康問題 |
内容細目6 | 児童虐待とその背景 |
内容細目1 | 小児と家族へのヘルスプロモーションと健康教育 |
---|---|
内容細目2 | ヘルスプロモーションとは |
内容細目3 | 子どもと家族のヘルスプロモーション |
内容細目4 | 子どものセルフケア |
内容細目5 | 健康教育・患児教育 |
内容細目6 | 子どもの不慮の事故 |
内容細目1 | 子どもの特性 |
---|---|
内容細目2 | わが国における不慮の事故の特徴 |
内容細目3 | 事故の種類 |
内容細目4 | 事故防止 |
内容細目5 | 安全教育 |
内容細目6 | 子どもと災害 |
内容細目1 | 災害とは |
---|---|
内容細目2 | 災害医療と災害看護 |
内容細目3 | 災害を受けた子どもへの影響 |
内容細目4 | 親を亡くした子どもへの支援 |
内容細目5 | 子どもの成長・発達 |
内容細目6 | 成長・発達の概念 |
内容細目1 | 成長・発達に関する用語 |
---|---|
内容細目2 | 成長・発達の原則 |
内容細目3 | 成長・発達に影響を与える要因 |
内容細目4 | 小児期の区分と発達段階 |
内容細目5 | 発達理論 |
内容細目6 | 小児各期における小児の成長・発達 |
内容細目1 | 新生児期・乳児期 |
---|---|
内容細目2 | 幼児期 |
内容細目3 | 学童期 |
内容細目4 | 思春期 |
内容細目5 | 成長・発達の評価 |
内容細目6 | 成長・発達の評価の目的 |
内容細目1 | 発育評価の方法 |
---|---|
内容細目2 | 養育・社会環境の評価 |
内容細目3 | 発育評価を行う際の留意点 |
内容細目4 | 子どもの発達と基本的生活習慣(統合された機能) |
内容細目5 | 栄養と食事 |
内容細目6 | 排泄 |
内容細目1 | 睡眠 |
---|---|
内容細目2 | 清潔 |
内容細目3 | 衣服と着脱 |
内容細目4 | 病気・入院に伴う子どもと家族への看護 |
内容細目5 | 病気・入院が子どもと家族に与える影響と看護 |
内容細目6 | 総論 |
内容細目1 | 慢性期にある子どもと家族の看護 |
---|---|
内容細目2 | 急性期にある子どもと家族の看護 |
内容細目3 | 手術を受ける子どもと家族の看護 |
内容細目4 | 外来における子どもと家族への看護 |
内容細目5 | 外来看護が果たす役割 |
内容細目6 | 小児外来の環境 |
内容細目1 | 外来における子どもと家族への援助 |
---|---|
内容細目2 | 子どもと家族への退院支援と在宅療養支援 |
内容細目3 | 子どもと家族への退院支援 |
内容細目4 | 子どもと家族への在宅療養支援 |
内容細目5 | 死を迎える子どもと家族への看護 |
内容細目6 | 子どもを取り巻く死 |
内容細目1 | 発達段階と子どもの死の理解 |
---|---|
内容細目2 | 子どものエンド・オブ・ライフケア(end of life care) |
内容細目3 | 大切な人と死別する子どもへの看護 |
内容細目4 | 死別に伴う子どもの反応 |
内容細目5 | 遺族としての子どもへのケア |