系統看護学講座 ; 専門基礎分野 . 健康支援と社会保障制度||ケンコウ シエン ト シャカイ ホショウ セイド ; 3
社会保障・社会福祉
医学書院
2022/02/15
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000072865 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 社会保障・社会福祉 系統看護学講座 ; 専門基礎分野 . 健康支援と社会保障制度||ケンコウ シエン ト シャカイ ホショウ セイド ; 3 |
版表示 | 第23版 |
著者名 | 福田素生著者代表 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 369 社会福祉 |
著者記号 | FU |
出 版 者 | 医学書院 |
出版年月日 | 2022/02/15 |
ペ ー ジ | 9, 290p 挿図 |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784260048590 |
注記 | その他の著者: 稲沢公一, 岡部卓, 尾形裕也, 駒村康平, 石渡和実, 小林理, 伊藤正子, 野口友紀子 日本社会福祉近現代史年表(1868~2021): p275-281 参考文献: 各章末 |
件名 | 看護学 社会福祉 社会保障 -- 日本 |
内容細目1 | 医療保障制度の沿革 |
---|---|
内容細目2 | 介護保険制度創設の背景と介護保障の歴史 |
内容細目3 | 現代社会の変化 |
内容細目4 | 高齢者福祉 |
内容細目5 | 社会福祉の歴史の見方 |
内容細目6 | 社会福祉援助とは |
内容細目1 | 社会保障制度 |
---|---|
内容細目2 | 所得保障制度のしくみ |
内容細目3 | 貧困・低所得問題と公的扶助制度 |
内容細目4 | イギリスの社会福祉の歴史 |
内容細目5 | 医療保障制度の構造と体系 |
内容細目6 | 介護保険制度の概要 |
内容細目1 | 個別援助技術(ケースワーク) |
---|---|
内容細目2 | 社会福祉の法制度 |
内容細目3 | 社会保障・社会福祉の動向 |
内容細目4 | 障害者福祉 |
内容細目5 | 生活保護制度のしくみ |
内容細目6 | 年金保険制度 |
内容細目1 | 介護保険制度の課題と展望 |
---|---|
内容細目2 | 健康保険と国民健康保険 |
内容細目3 | 児童家庭福祉 |
内容細目4 | 社会手当 |
内容細目5 | 集団援助技術(グループワーク) |
内容細目6 | 低所得者対策 |
内容細目1 | 日本の社会福祉の歴史 |
---|---|
内容細目2 | 間接援助技術と関連援助技術 |
内容細目3 | 近年の動向 |
内容細目4 | 高齢者医療制度 |
内容細目5 | 労働保険制度 |
内容細目6 | 社会福祉援助の検討課題 |
内容細目1 | 保険診療のしくみ |
---|---|
内容細目2 | 公費負担医療 |
内容細目3 | 連携の重要性 |
内容細目4 | 国民医療費 |
内容細目5 | 社会福祉実践と医療・看護との連携 |
内容細目6 | 連携の場面とその方法 |
内容細目1 | 社会保障制度と社会福祉 |
---|---|
内容細目2 | 現代社会の変化と社会保障・社会福祉の動向 |
内容細目3 | 医療保障 |
内容細目4 | 介護保障 |
内容細目5 | 所得保障 |
内容細目6 | 公的扶助 |
内容細目1 | 社会福祉の分野とサービス |
---|---|
内容細目2 | 社会福祉実践と医療・看護 |
内容細目3 | 社会福祉の歴史 |