14歳からのニュートン超絵解本
三角関数 角度と長さを操る現代必須の数学
ニュートンプレス
2022/06/15
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000073069 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 三角関数 角度と長さを操る現代必須の数学 14歳からのニュートン超絵解本 |
著者名 | ニュートン編集部編著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 413.59 |
著者記号 | NE |
出 版 者 | ニュートンプレス |
出版年月日 | 2022/06/15 |
ペ ー ジ | 141p |
サ イ ズ | 21cm |
ISBN1 | 9784315525526 |
注記 | Newtonライト2.0「三角関数」、Newton別冊「数三角関数」の一部記事を抜粋し、大幅に加筆・再編集したもの |
件名 | 三角関数 児童図書 |
内容細目1 | まずは三角形に注目してみよう |
---|---|
内容細目2 | 三角形の性質から生まれた便利な関数 |
内容細目3 | 三角形こそ,あらゆる図形の基本 |
内容細目4 | 棒1本で,ピラミッドの高さがはかれる! |
内容細目5 | 「角度」を上手に使えば地球一周の長さがわかる |
内容細目6 | 古代の測量に使われた「3:4:5の直角三角形」 |
内容細目1 | 最も重要な「ピタゴラスの定理」 |
---|---|
内容細目2 | 東京スカイツリーからの眺めも計算できる! |
内容細目3 | 三角関数が正確な地図を生みだす |
内容細目4 | これならわかる三角関数 |
内容細目5 | 古代ギリシャの天文学が三角関数を生んだ |
内容細目6 | サイン・コサイン・タンジェントって,何のこと? |
内容細目1 | 角度をはかるだけで辺の長さがわかる! |
---|---|
内容細目2 | 一つ目の三角関数「サイン」 |
内容細目3 | サインの値はこんなときに役に立つ! |
内容細目4 | ソーラーパネルの設置にサインが大活躍 |
内容細目5 | 二つ目の三角関数「コサイン」 |
内容細目6 | 伊能忠敬はコサインを使っていた |
内容細目1 | 三つ目の三角関数「タンジェント」 |
---|---|
内容細目2 | バリアフリー社会にタンジェントは重要! |
内容細目3 | ここからスカイツリーまでは何メートルはなれている? |
内容細目4 | こんなに便利!三角関数の重要公式 |
内容細目5 | サインとコサインは,“裏表の関係” |
内容細目6 | サインとコサインを結ぶピタゴラスの定理 |
内容細目1 | サイン・コサイン・タンジェントが一つに! |
---|---|
内容細目2 | コサインが主役の「余弦定理」 |
内容細目3 | 余弦定理を使って,直接はかれない距離を求めよう |
内容細目4 | サインが主役の「正弦定理」 |
内容細目5 | 正弦定理は天文学でも大活躍! |
内容細目6 | 角の和や差の三角関数がわかる「加法定理」 |
内容細目1 | 三角関数 演習問題 |
---|---|
内容細目2 | 三角関数 演習問題 解答編:①~③ |
内容細目3 | おさえておきたい! 三角関数の重要公式集 |
内容細目4 | 三角関数から「円」や「波」へ |
内容細目5 | 三角関数は「円」で考えるとわかりやすくなる! |
内容細目6 | 三角関数を直角三角形のしばりから解き放つ |
内容細目1 | 「円」を使って考えれば,どんな角度もあつかえる |
---|---|
内容細目2 | 単位円を使って三角関数を定義する |
内容細目3 | 半径1の円弧を使って角度をあらわす「弧度法」 |
内容細目4 | 角度を弧度法であらわすと,こんなに便利に! |
内容細目5 | サインの変化をグラフにすると「波」になる! |
内容細目6 | コサインのグラフも,やっぱり「波」 |
内容細目1 | タンジェントの変化にも周期がある |
---|---|
内容細目2 | 「ばねの振動」にサインがかくれている |
内容細目3 | 私たちの生活には「波」がいっぱい! |
内容細目4 | 最先端技術を支える三角関数 |
内容細目5 | 人の声や楽器の音も波の形であらわせる |
内容細目6 | 複雑な波も,単純な波の「足し合わせ」でできている |
内容細目1 | どんな形の波でも,三角関数だけであらわせる |
---|---|
内容細目2 | 複雑な波は,フーリエ変換によって分析できる |
内容細目3 | 画像や動画を圧縮できるのは三角関数のおかげ |
内容細目4 | お掃除ロボットの「かしこさ」も三角関数のおかげ |
内容細目5 | 最新のVRゲームにも三角関数は欠かせない |
内容細目6 | ニュートリノのふるまいは,三角関数で表現される |