看護の学びなおしバイタルサイン
照林社
2022/11/30
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
登録番号 | 000073756 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,叢書名 | 看護の学びなおしバイタルサイン |
著者名 | 白坂友美著 |
配架場所コード | 1000 開架書架 |
分類記号1 | 492.911 |
著者記号 | SH |
出 版 者 | 照林社 |
出版年月日 | 2022/11/30 |
ペ ー ジ | iv, 121p 挿図 |
サ イ ズ | 26cm |
ISBN1 | 9784796525756 |
注記 | 引用文献・参考文献: p121 |
件名 | 看護学 バイタルサイン |
内容細目1 | バイタルサインの目的をみなおそう |
---|---|
内容細目2 | バイタルサインって何だろう? |
内容細目3 | バイタルサインは何のために測定するの? |
内容細目4 | バイタルサインは、何をどのように評価するの? |
内容細目5 | バイタルサインの緊急度と重症度 |
内容細目6 | バイタルサインから患者の情報をどのようにとらえる? |
内容細目1 | 呼吸 |
---|---|
内容細目2 | 呼吸をみる目的 |
内容細目3 | 呼吸数 |
内容細目4 | 呼吸様式 |
内容細目5 | 呼吸パターン |
内容細目6 | 呼吸音 |
内容細目1 | 経皮的酸素飽和度(SpO2) |
---|---|
内容細目2 | 酸素解離曲線 |
内容細目3 | チアノーゼ |
内容細目4 | 酸素流量 |
内容細目5 | 循環 |
内容細目6 | 血圧 |
内容細目1 | 血圧をみる目的 |
---|---|
内容細目2 | 血圧の測定方法 |
内容細目3 | 血圧測定時の注意点 |
内容細目4 | ABI(足関節上腕血圧比) |
内容細目5 | 血圧を理解しよう |
内容細目6 | 血圧の構成因子 |
内容細目1 | 血圧が測定できないとき |
---|---|
内容細目2 | 脈拍 |
内容細目3 | 脈拍をみる目的 |
内容細目4 | 脈拍から得られる情報 |
内容細目5 | 脈拍の測定時間 |
内容細目6 | 心電図モニターでわかること |
内容細目1 | 「尿量」の確認も忘れずに! |
---|---|
内容細目2 | 意識 |
内容細目3 | 意識をみる目的 |
内容細目4 | 意識障害の原因 |
内容細目5 | 意識の評価 |
内容細目6 | 意識障害時 |
内容細目1 | 瞳孔の評価 |
---|---|
内容細目2 | 体温 |
内容細目3 | 体温をみる目的 |
内容細目4 | 高体温 |
内容細目5 | 低体温 |
内容細目6 | バイタルサインのポイントをおさらい |
内容細目1 | 異常・症状別 バイタルサインのみかたと対応 |
---|---|
内容細目2 | 血圧が低下している |
内容細目3 | 熱が高い |
内容細目4 | 呼吸困難を訴えている |
内容細目5 | 意識がおかしい |
内容細目6 | バイタルサインの異常が複数みられる |